◇常に客観的に分析
一流の人間と言うのは常に自分を冷静に分析し、
日々改善を心がけている。
イチローは小6の時から、無意識にPDCAサイクルを回していたという。
バッティングフォームが毎年変わるのも日々改善を心がけているからだ。
プロ野球選手だって、野球を始めた直後は三振しまくってたはずだ。
なぜ、彼らがプロになれたのか?
日々、努力をしたからだ。
投資だって一緒だ。
一流になれるかはわからない。
しかし、努力をしなければ一流になれない。
俺はヘッポコなのだが、一流の人を見習い、分析しよう。
お祈り記事を書く暇なんか無いのだ。
◇日経インバースETF
買い理由
トレンドフォロー
トレンドラインでの押し目買い
アメリカ株の急落
売り理由
アメリカ株下ひげリバウンド確認
(買い:赤矢印、売り:青矢印)
考察
トレンドフォローをしようと思って買った。
オレンジのラインがサポートだと思った。
しかし、水曜日に米株がリバウンドしたのを見て処分した。
貿易戦争ネタでリバウンドすると、
もうこのネタで下落は期待できない。
しばらく引っ張れると思ったんだが。
ドル円も少し上げたし、日経平均はしばらく底堅いかもしれない。
上がるとは思わないけど、下がるとも思えない。
こういう時はレバレッジETFが減価していく特性を生かして、
レバレッジETFを空売りするといいのかもしれないが、
信用取引は勉強してないのでやらない。
◇REITベア3倍ETF
買い理由
50日移動平均線を上抜すると思った
長期金利上昇でREIT下落
売り理由
長期金利が下落しても、
REITが上昇したから
考察
1月頃は長期金利上昇でREITが下落していたのだが、
今は違うらしい。
当時より金利が低いからだろう。
長期金利は短期的にダウントレンドになってる。
これをブレイクアウトしてから買ったほうが良かった。
金利と比べて割高とは言いづらい状況だからだ。
また、出来高が少なすぎて、売買が全然成り立たない。
このETFはもう触らない方が良いだろう。
◇次回も
なぜ、トレードを振り返り、
恥ずかしい思いをして公開するのか?
チョーコクさんに非常に感銘を受けたからだ。
chokoku.link
公開すれば、恥ずかしいトレードはできない。
こんな感じでトレードを振り返っていく。