政治的思想の一致で大阪維新と癒着しているとある企業の株式を購入
サイボウズ購入
サイボウズを買った。
社長の思想にいくばくか問題があると思われる企業だが、
キャッシュフローなどは立派でCwHからブレイクアウトしそうだったので買った。
概要
中小企業向けのグループウェアを手掛けている会社だ。
直近の業績を見ると売上高が+18%、営業利益が+58%となかなかの数字だ。
業績

バランスシート

キャッシュフロー

業績も綺麗な右肩上がりだが、営業利益率も右肩上がり。
2018年ごろからキャッシュフローが非常に綺麗に出ていて、FCFがどんどん増えていきそうな感じがする。
SaaS関連はこんな感じの企業が多い。
事業内容を細かく見ていくと、近年はクラウド型ソフトの売上が好調らしい。
クラウドでの販売比率が増えるにつれて、全体の成長率がクラウド事業そのものの成長率に近づいていく。
つまり、今よりも成長が加速する。

株価チャート
購入したのは5/13の昼。
チャートも5/13のもの
CwHからのブレイクを購入した形になる。
ブレイクの出来高が少ないのが気になるが、直近の出来高もかなり減っており、売りは枯れてきていると思われる。
5/15に追記
あとで考えると要らなかった気がする。
既存のポジションが上手くいっている場合、新しいポジションを追加するよりも、既存のポジションの買い増しを考えた方が良い気がする。
特に東洋合成やレーザーテックの事業内容は私の本業と直結するものだから、理解度が全く違う。
成長速度はレーザーテックの方が上なんだから、わざわざ追加する必要が無い。
追加するならレーザーテックよりも早く成長する銘柄を追加するべきだ。