さ、野球と無理やり結びつける
たけぼうお得意の記事だ
まず、用語の説明をしよう。
◇OPSとは?
OPS=出塁率+長打率
出塁率=(安打+四死球)/(打数+犠飛)
文字通り、出塁する確率なのだが、
バントを除いたアウトにならない確率になる。
長打率=塁打/打数
塁打は以下の様になる
シングルヒット=1
ツーベースヒット=2
スリーベースヒット=3
ホームラン=4
塁打の期待値になる。
OPSは良くできていて、
四死球×1、シングルヒット×2、ツーベース×3、スリーベース×4、ホームラン×5
の傾斜配点システムとなっている。
◇リターンに重要なのは長打率
投資のリターンに重要なのは長打率だ。
シングルヒットを重ねても、得点には結びつきにくいのと同様、
リターン3%の配当だけでは増えていかない。
ホームラン、ツーベース。
長打が必要だ。
しかし、長打が期待できても、打率1割5分だとだめなわけで、
ある程度の確率が必要だ。
良いポートフォリオとは
全盛期の松井秀喜のように、打率も優れたホームラン打者。
強い・・・。
◇投資における四死球とは
野球では四球を選ぶ能力も大事だ。臭いところには手を出さず、四球を選ぶ。
良い選手は調子の悪い時でも、
四球を選んで出塁する。
さて、投資における四死球とは何だろう。
それはクソ株に手を出さない選球眼だ。
割高な株を掴まない。
ボロ株を掴まない。
こういった能力だろう。
野球の場合、見逃し三振があるので、
追い込まれると臭いところも手を出す必要がある。
ところが、投資には見逃し三振がないそうだ。
じゃあ、打てる球が来るまで待てば良い。
◇投資アダムダン
アダムダンという選手がいた。
彼は三振・ホームラン・四死球が多い。
臭いところには手を出さず、ど真ん中しか狙わない。
なので、四球が多い、三振も多いんだけど。
パワーがあるので、ホームランも多い。
アダム・ダン率というのがあり、
ホームラン・四死球・三振になる確率だ。
インプレイにならない確率だ。
特に意味の無い指標なのだが。
投資アダム・ダンを目指そう。
見逃し三振が無いダンなんて最強じゃないか。
しかも投資ならホームランは4塁打ではない。
10倍、20倍もありうる。
投資OPSを一気に高める事が出来る。
(ちなみにテンバガーのバガーとは塁打のことだ)
・・・・・・
これで勝てる!
アダム・ダン最高や!
インデックス投資なんかいらんかったんや!
◇おまけ
全盛期イチローのコース別打率
ストライクゾーンって何だろう?