セリア 2009年から100倍
セリア業績
売上、営業利益、営業利益率

競合比較
売上

営業利益

営業利益率

ROIC

チャート
2008年の底値から約100倍になっている。
セリア 月足
セリア vs キャンドゥ vs ワッツ
概要
100円均一業界2位。業界1位のダイソーは非上場企業なため、上場している企業ではTOPになる。
2009年から2010年にかけてはワッツの方が株価の伸びが良かった。
2010年ごろから営業利益率が改善し、その頃から株価の伸びが他の銘柄を圧倒している
百円均一業界は差別化薄利多売のビジネスなので低利益率となりがちだ。
しかし、セリアは競合よりも営業利益率が高い。
これは差別化が出来ている証拠だ。
一般的にセリアは女性向け商品が多く、おしゃれなイメージを作っていると言われている。
まあ、ここは文章であれこれ書くことではないかもしれない。
実際に店舗に行って商品を取ってみて、セリアは他の会社の製品と何が違うのかを感じ取る事が必要だ。
市場は正直
私はあんまり雑貨に興味が無いため、なんか綺麗だねくらいしか感じ取れないが、主な購買層である女性は他の店舗との違いを感覚的に理解できているのだろう。
消費者からの指示が営業利益率という数字の違いとして表れており、株価の伸びにも反映されている。